• HOME
  • 活動記録
  • 研究室メンバー
  • 練馬 Project
  • 鹿嶋 Project
  • 王子Project
  • コンペ
  • 制作
  • 論文
  • 進路
  • アクセス&リンク
2025.09.14 14:00

20250902・13-14【王子PJ】Oji Creative Challenge ワークショップに参加しました。

 王子駅周辺エリアプラットフォームが主催するOji Creative Challenge!に参加しました。このプロジェクトは、王子駅周辺にある「もっとうまく使えるかもしれない公共空間」の活用をみんなで企画し、実証実験を行うことを目的としています。

2025.09.01 14:30

20250831-0901【鹿嶋PJ】7期生・8期生合同ゼミ合宿を開催しました!

 2025年8月30日から9月1日まで、茨城県鹿嶋市にて、7期生と8期生による合同ゼミ合宿を行いました。今回の合宿は、鹿嶋プロジェクトの引き継ぎと、地域の伝統行事「神幸祭」への参加を通して、地域への理解を深めることを目的としています。

2025.07.04 14:30

20250704 【練馬PJ】練馬区高松の現地調査!

 練馬区高松地区の現地調査を行いました。 現在、研究室では、地域の将来像を先導する計画の立案に取り組んでいます。 まずは、めばえるカフェ+で、カフェのアイドルの月くんとの初対面を果たし、自然工房めばえのみなさんと色々なお話しをすることが出来ました♫

2025.06.20 14:30

20250620 【練馬PJ】住宅地のコモンズの調査につくば市を訪れました!

 本日は、住宅地のコモンズのあり方を学びに、かたちつくり研究所の済藤哲仁さんにご案内頂き、研究室の学生と一緒につくば市内の住宅プロジェクトを見学しました。 まず、春風台の菜園付き住宅を見学しました。

2025.05.08 14:30

20250507-08 【鹿嶋PJ】鹿嶋録゛の情報収集ゼミ合宿!

 鹿嶋録゛の情報収集のために鹿嶋を訪れました。昨年から、合計4回目!?…

2025.03.23 14:30

20250323 2024年度の卒業式が行われました

本日、東洋大学の卒業式が行われました。齋藤研究室からは学部生6名、大学院生2名が卒業しました。学部の卒業生は赤羽台キャンパスで4年間過ごした最初の学生で、時間が過ぎる速さを改めて実感しました。満開の桜の下での記念撮影は叶いませんでしたが、皆さんとても良い笑顔です!みなさん、ご卒業おめでとうございます。頂いたお花はさっそく家で花瓶に移し、春...

2025.03.13 14:30

20250313 ナチカ先生と懇親会 ♬

 タイ・ナレスアン大学からいらっしゃったナチカ先生の日本滞在最後の夜に、齋藤ゼミの学生達を交えて食事会を行いました。 まずはナチカ先生によるタイ語の早口言葉講座でアイスブレイク!

2025.02.23 14:30

20250222-23【王子PJ】OJI EKIMAE PARK CHALLENGE 〜公園の景色を変える2Days〜に参加しました

 2 月 22 日、23 日に王子駅前公園(通称三角公園)で、王子駅周辺エリアプラットフォーム主催のキックオフ社会実験が行われ、齋藤ゼミのメンバーも 23 日に参加しました!

2025.01.27 14:35

20250127 空間デザインコース 2024年度卒業制作 講評会

 人間環境デザイン学科 空間デザインコースの2024年度卒業制作の講評会が行われました。

2024.12.22 14:30

20241221-22【鹿嶋PJ】鹿島「まちサイクリング」 活動報告

2 12月21日から22日にかけ、鹿島のことをより知るために「まちサイクリング」を実施しました。

2024.11.15 14:30

20241115 【練馬PJ】干し柿作りワークショップに参加しました!

 11月15日に、自然工房めばえ主催の干し柿作りに参加してきました!

2024.11.01 14:30

20241101【練馬PJ】3年生が練馬デビュー!

   練馬春日町駅に集合して、自然工房めばえが作成している「農の風景の旅」というマップを見ながら、齋藤先生の案内で練馬のまちあるきをしました。23区の中で一番農地が多い練馬がどんなまちなのか想像を膨らませながら歩き始めます!

Page Top

Copyright © 2025 齋藤博研究室.